借金はそのデリケートな側面ゆえに、理由はともあれ周囲には何が何でも隠し通したいものですが、100%隠し通せる保証はどこにもありません。
もしも借金の事実がバレてしまったとき、どの様な行動を取るべきなのでしょうか。
この記事では、借金がバレた時はどうするべきなのかを、その相手別にご紹介いたします。
- 誠意を事情を説明しよう!
- 借金がバレてしまうきっかけは業者からの郵便や連絡!
- 借金が手に負えなくなってしまったらプロに相談しよう
借金がバレたときは、言い訳よりも誠意を持って話そう
借金をしていると家族や周囲の人たちにバレたくないと思うのは普通です。しかし、もしバレてしまった場合は誠意を持って話すことを心がけましょう。
確かに計画的に利用している人や、やむを得ない理由で利用している人もいます。それでも借金をしているという事実はやはりいいイメージは持たれないものです。ましてや、何か理由があるのならば尚更のことです。
ごまかしたりせず理由や背景をきちんと説明しましょう。
借金がバレたときに取るべき行動とは
言い訳する人が多そうですが、まずは隠していた事実を伝えることが一番です。
そして現在の借入状況と今後の返済計画をしっかりと伝えましょう。
相手もきちんとした理由があっての借金で、返済計画がしっかりしていれば理解を得られるはずです。
バレたことは結局自分にとってプラスになります。
なぜなら多くの多重債務者には、周囲に内緒で返済を続け、借入上限額を借り切って返済が厳しくなり、新たな借金を作ってしまうという悪循環があるからです。
家族に借金がバレたときはその態度次第で最悪の結末が待ち受けている可能性も
借金は家族には秘密にしたいことですが、バレてしまった場合その対応次第では最悪の結末になる可能性があります。
借金するまでに至った経緯をしっかりと伝え、今後の返済計画を話せばよいのですが、仮に誤魔化そうとしたりして口論になった場合の印象は最悪です。
今ですらお金に困る人と、将来的に一緒になんて逆の立場ならいやですよね?
親や配偶者に借金がバレたときの対処法
①親に借金がバレたとき
親に借金がバレた場合、親の対応はおおよそ2パターンあります。
まずは親が借金の清算をするパターン。そして親から絶縁されるパターン。
前者はやはり子供を心配する親心からくる対応です。しかしこのパターンは再び借金する可能性が高いとも言えます。後者はよほど悪質な場合でなければないですが、そうだった場合には親は苦渋の決断と言えるでしょう。
▼親に借金が親にバレた!正直に話した方が良い?どうやって返済する?▼
借金が親にバレた!正直に話した方が良い?どうやって返済する?
②配偶者に借金がバレたとき
配偶者に借金がバレた場合、まずは怒られるでしょう。
それまでの関係にも寄りますが、二人で今後の返済計画をしっかりと話し合いできるパターン。または別居又は離婚に発展するパターンです。
前者はこの件でさらに絆が深まるかもしれませんが、後者は修復が難しいでしょう。
きちんと配偶者の理解が得られないと、借金が理由で離婚するハメになってしまいます。誠実に家族と対話することが大事です。
仮に離婚となれば、慰謝料が発生するかもしれませんし、経済的な理由により親権を取られてしまい、養育費を請求される場合も高いです。
▼旦那に借金がバレた!対処法は?【バレる理由・バレないための対策もご紹介!】▼
▼配偶者に借金がバレたら離婚?慰謝料や養育費、親権はどうなるの?▼
③借金がバレたけどどうにか言い逃れをしたいとき
借金していたことを正当化するなど見苦しいです。
口が立つ人であれば、なんとか言い逃れできるでしょう。しかし一番の方法は完済や任意整理で借金を解決することです。
言い訳することほど最悪な結果が訪れるものはありません。言い訳をしたところでその場だけしか凌げません。いつかは公になるものです。
借金がバレるきっかけにはどんなものがある?
誰にも打ち明けずに隠し続けても、いつどんな状況でバレるかなんてわかりません。
ここでは、いつ借金がバレてしまうのか。そしてどのようにバレてしまうのかについて代表的なものをいくつか抜粋したので紹介したいと思います。
①業者からの郵便
消費者金融やカードローンで借入すると、サンキューレターやローンカードが自宅に届く場合があります。
普通郵便で届きますから、家族が見る可能性は高いです。
さらに無機質な封筒が多いので、不信に思った家族の人が開封してしまうなんてこともあり得ます。
②督促の電話や督促状
返済日にしっかりと返済していれば問題ありませんが、仮に返済が滞っている場合は電話や書面での催促が発生します。
しかしこれは返済をしっかりと行っていれば防げるので、うっかり引き落としの金額が不足していたなどの事態にならないよう注意しましょう。
③カードやATMの明細書
家族がうっかり財布の中のローンカードの存在を見つけた場合や、利用明細などを発見してしまった場合にバレます。
なので、ローンカードは財布に入れず別の場所で保管したり、利用明細はすぐにシュレッダーなどで破棄することが大事です。
④スマホを見られる
現在では、スマホで完結するカードローンが増えています。家族がスマホを見ないよう注意が必要になります。
なので、日頃からスマホにパスワードロックをかけるなど対策が必要ですが、浮気などあらぬ疑いをかけられてしまうかもしれません。
▼バレないように即日でキャッシングできる業者3選!郵便物やカードでバレる可能性が!▼
バレた借金が多額で大変なときは専門家に相談しよう
返済計画が不安定で、借金の返済が難しくなった場合は、気軽に専門家に相談しましょう。
親や身内に頼れないほど借金が多額になっている場合は尚更です。
じゃあどうすればいいの?
という人の為に、おすすめの専門家を紹介したいと思います。
無料の減額診断
たった1分で借金が減額する借金減額シュミレーターというものがあります。
こちらは無料でしかも匿名で診断することができます。
専門家に相談する前にまずはこのシュミレーターを使ってみましょう。
今よりも生活が楽になるかもしれません。
おすすめしたい専門家をランキング形式でまとめたのでぜひ参考にしてください。
専門分野 | 債務整理・過払い請求 |
対応地域 | 日本全国 |
おすすめ度 | ★★★★★/5 |
無料相談 | ◎ |
無料相談の申し込み方 | Webから申し込み可 |
対応金融機関 | アコム、アイフル、オリコ、アプラス、セゾン、セディア、三菱UFJニコス、プロミス、三井住友VISA、レイク、楽天、ライフ、その他多数 |
- 対応できる金融機関が多い!
- 日本全国から相談可能!
- 出張相談も対応している!
- 過払い請求に対応している!
専門分野 | 債務整理 |
おすすめ度 | ★★★★/4 |
無料相談受付 | ◎ |
Web・メール相談 | メール相談可(24時間受付) |
電話相談 | フリーダイヤル(9:00~21:00/年中無休) 0120-25-3160 |
- 電話相談が可能!
- フリーダイヤルでかけることが可能!
専門分野 | 債務整理 |
おすすめ度 | ★★★★/4 |
無料相談受付 | ◎ |
減額報酬・和解成功報酬 | 0円! |
Web申し込み | 無料相談フォームあり 営業時間9:30~21:00 |
対応範囲 | 借入期間に関わらず1件から対応可能! |
- 1件の借金から対応可能!
- 減額・和解成功報酬が0円!
借金がバレたときは、誠実に対応するべき
ここまで借金がバレたときの対策などに触れてきましたが、なにより大事なことは、誠実に対応することです。
借金がバレても言い訳はしないこと、きちんと正直に打ち明けることです。
言い訳に言い訳を重ねたところでいつかはバレます。
そして隠し続けた期間が長いほど、最悪の結末を迎えることになるでしょう。
借金はしないことに尽きますが、仮にしなければならない状況になってしまった場合は、無理のない返済計画を立てましょう。