楽天スーパーポイントは、色々なポイントの中でも貯まりやすいと評判です。
楽天カードを活用すれば、普段の買い物でも、どんどんポイントをゲットできます。
化粧品や日用品、食料品など幅広い商品を扱う薬局は、毎日の生活に欠かすことのできない存在。
楽天カードを利用すれば、薬局でも楽天ポイントを貯めることができるんです。
買い物の時に、貯まったポイントを利用することもできるので、とてもお得です。薬局でも、上手に楽天ポイントを活用していきたいですね。
この記事では、楽天カードが使えて、ポイントが貯められる薬局や、楽天ポイントを貯める時の注意点、お得な情報などをお伝えしていきます。
楽天ポイントカードの基本情報
楽天ポイントカードについて、知っておきたい基本情報を確認しておきましょう。楽天カードのコツをおさえておくことで、効率的に楽天ポイントを貯めることができます。
楽天Edyでもっとポイント貯まる!
楽天のプリペイド式の電子マネー「楽天Edy」を使うと、楽天ポイントをさらに貯めることができます。楽天Edyは、電子マネー支払いに対応しているコンビニやレストランで使用可能。買い物をすると、支払いの時に、楽天ポイントが貯まります。
楽天Edyを楽天クレジットカードでチャージすると、2重にポイントをゲットすることも可能です。したがって、上手に活用していけば、どんどん楽天ポイントが貯まります。
全国に加盟店多数で充実!
楽天ポイントカードを使えるお店は、全国にたくさんあります。これなら、普段の買い物で、無理なくポイントをためられますね。
- コンビニ
- ガソリンスタンド
- ドラッグストア
- 飲食店
- ネット通販
- 本屋
- 衣料品店
など、全国に加盟店があるので、いつも通りの買い物をしているだけで、楽天ポイントをゲットできます。
楽天ポイントカードが使えて・貯まる薬局の一覧
- ツルハドラッグ
- ウォンツ
- くすりのレディ
- メディコ21
- 杏林堂
- マザーピア
- ヴァインドラッグ
- くすりの福太郎
- ドラッグストアウェルネス
- B&Dドラッグストア
- ダイコクドラッグ
- ケンコーコム薬局
- プラザ薬局
普段から薬局で買い物をするという方も多いのではないでしょうか。薬局なら化粧品や日用品、食料品など幅広い商品を取り扱っているので、自然に楽天ポイントがたまりますね。近くに楽天ポイントカードが使えるお店があるかどうかを、ぜひチェックしてみてください。
楽天スーパーポイントを薬局で貯めよう!
楽天カードを利用して、薬局でポイントをためるのにはどうしたら良いのか、詳しく説明していきますね。いつもの薬や日用品はつい高くなってしまいますが、楽天ポイントを活用してお得に買い物しましょう。
楽天ポイントカード対応の薬局に行く
まずは、先ほど紹介した楽天ポイントカードが使える薬局に行きましょう。楽天ポイントカードは、たくさんの薬局で取り扱っているので、すぐに対応のお店が見つかるはずです。対応の薬局が家の近くや職場の近くにあると、買い物しやすく便利ですね。ぜひ、お気に入りの店舗を見つけて、普段の買い物で楽天カードを活用しましょう。
会計前に楽天ポイントカード・楽天カードまたはアプリを店員に提示
レジで会計する前に、楽天ポイントカード・楽天カード・アプリを店員さんに提示します。また、Edyで支払う場合は、そのことも伝えましょう。カードをスキャンすると、お金を支払った分だけ楽天ポイントが貯まります。しかし、会計後に提示すると、ポイントがつけられない場合もあるので、会計前に忘れずに店員さんに楽天カードや楽天のアプリを見せてくださいね。
会計後レシートを確認!ポイントゲット!
楽天ポイントが貯まったかどうかは、会計後のレシートを見ると分かります。今回の買い物でついたポイントと、これまでに貯まっている合計が記載されています。ですので、レシートをしっかりとチェックしてみてくださいね。レシートを見ると、貯まった楽天ポイントが一目で分かるので、モチベーションも上がります。
【補足】ポイントはいつ付与されるの?
楽天ポイントは、お店によって付与されるタイミングが異なります。ホームページなどの情報を見ると、ほとんどの薬局では、買い物をしてから2~3日以内に付与されます。薬局では、税抜き200円の買い物をするごとに1ポイントが付くので、お買い物の際には、レシートで楽天ポイントをチェックしてみましょう。
楽天スーパーポイントを薬局で使おう!
買い物などで貯めた楽天ポイントは、薬局での買い物で使うことができます。1ポイント=1円で支払えるので、会計前に店員さんにカードを提示して「楽天ポイントで〇円分支払います」と伝えましょう。そうすると、レジで、これまで貯まったポイントから、支払い分が引かれます。ポイントは、会計の合計分を使うこともできますし、端数だけ、100円分だけ使う、などでもOKです。
楽天ポイントカードを薬局で使うときの注意点
楽天ポイントカードを薬局で使う時には、対象外となる商品もあるのでチェックしておきましょう。
- ポイントが付与されない商品
タバコ・商品券・ハガキ・切手・印紙・雑誌・書籍・補聴器・宅配便料金・公共料金の収納代行サービス・一部キャンドゥ商品・一部指定ゴミ袋・プリペイド式カード・整骨院・その他一部商品
- ポイント利用ができない商品
調剤・タバコ・雑誌・書籍・商品券・プリペイドカード・ハガキ・切手・印紙・宅配便料金・公共料金の収納代行サービス・一部キャンドゥ商品・一部指定ゴミ袋・その他一部対象外商品
店舗によっても違いますので、事前にそれぞれの薬局で、どんな商品が楽天ポイントを使えないのか、確認してみてくださいね。
【お得情報】ツルハグループではポイントがダブルで貯まる!
ツルハグループの薬局では、ツルハポイントカードと楽天カードを両方提示することで、ダブルでポイントが貯められます。ぜひ、楽天ポイントカードや楽天カード、アプリなどと一緒に、ツルハグループ各社のポイントカードを一緒にレジで出しましょう。
ツルハグループポイントは500ポイントで500円分の買い物券と交換できます。また、毎月1日・10日・20日にはお客様感謝デーには、カードを提示すると5%割引になるなどの特典もあります。楽天ポイントと、ツルハポイントの両方をゲットすれば、お得に化粧品や日用品の買い物ができますね。
楽天ポイントカードでお得に薬局を利用しよう!
楽天ポイントカードが使える薬局や、買い物の際の注意点を紹介しました。普段の買い物でも、ポイントを活用することで、お得に買い物ができます。薬局で、楽天ポイントを貯めるのも簡単です。
買い物の時に会計前にレジで提示するだけなので、普段から薬局をよく利用する人なら、すぐに楽天ポイントが貯まりますね。
ツルハドラッグでは、ツルハポイントと楽天ポイントの二重取りもできます。ぜひ、今回紹介したコツをおさえて、楽天カードでお得に買い物を楽しみましょう。